ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年05月16日

シル・ヘックスピークV4初張り!20160514 後編

続いて昼メシをば。

久々にsolostove を使って、飛騨名物『荻屋ケイちゃん』を頂きます。岐阜系スーパーに行ったら見つけてしまい、即買いでした。

シル・ヘックスピークV4初張り!20160514 後編




うまい!野菜に味付けせずとも、これだけで充分‼︎

シル・ヘックスピークV4初張り!20160514 後編

ホントはジンギスカンを食べたくて、鍋まで用意したのですが、近所のスーパーではラム肉売ってないのです_| ̄|○





お腹も満たされたところで、ヘックスピークで遊んでいきます。
ムササビウイングと合体〜‼︎

シル・ヘックスピークV4初張り!20160514 後編




後ろから‼︎

シル・ヘックスピークV4初張り!20160514 後編





シル・ヘックスピークの特徴でもあるテントのてっぺんにある輪っかを使って繋げてます(^_^)v

シル・ヘックスピークV4初張り!20160514 後編


今度はこの輪っかを使って木から吊るしてみたいものですp(^_^)q
中も広く使えるツーポール化にも興味ありますが、ノーポールの方が楽そう。





インナーの中にローコットをいれてみました。ただ入口が狭いのかうまく入らず一旦ポールを外してから入れてます。

シル・ヘックスピークV4初張り!20160514 後編


インナーの中から天井をながめたらこんな感じ。やはり広くはないですね。ソロ用テントなので当たり前ですが。

シル・ヘックスピークV4初張り!20160514 後編






中に立てたポールは下から2番目のポッチに入れてました。一番下のポッチには入らないようです。

シル・ヘックスピークV4初張り!20160514 後編



ただ今思えば、これはおそらく間違いで、ポッチに入れないのが、正しい高さかもしれません。
一発で立ったと書いてましたが、最初からテンションかかりまくってて調整しようと思っても何もできない感じでしたので。

これも下調べ不足ですね…





設営時、あまり気にしてませんでしたが、
いつもの調子でペグ打ってたら、1本頭を曲げてたようです( ̄◇ ̄;)

シル・ヘックスピークV4初張り!20160514 後編




いい大人なんだから、いろいろ考えながら行動しないといけませんね(;^_^A


(おしまい)( ^_^)/~~~






最新記事画像
2017年!
琵琶湖岸でキャンプ!20171202-1203
朽木で広々ソロキャンプ!2071122-1123後編
朽木で広々ソロキャンプ!2071122-1123前編
Twin Pilz Fork T/C 試し張り‼︎
琵琶湖畔でマッタリ!20170930
最新記事
 2017年! (2017-12-20 07:06)
 琵琶湖岸でキャンプ!20171202-1203 (2017-12-06 07:04)
 朽木で広々ソロキャンプ!2071122-1123後編 (2017-11-29 06:54)
 朽木で広々ソロキャンプ!2071122-1123前編 (2017-11-28 06:51)
 Twin Pilz Fork T/C 試し張り‼︎ (2017-11-17 06:49)
 琵琶湖畔でマッタリ!20170930 (2017-10-03 07:01)

Posted by solocamperko1 at 07:16│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シル・ヘックスピークV4初張り!20160514 後編
    コメント(0)