2016年12月31日
風邪引いた!
なかなかの気温と出撃間際の雨が続き、キャンプに行こうという気持ちが折れかかっていたタイミングに追い討ちかけられるよう風邪引きました…
年内朽木へという話もなかったかのように(-.-;)y-~~~
寒くなってからの悩みのタネは、アメドsやヘックスピークv4じゃストーブインできるほどの容積がないということ。小さいストーブでも暑すぎるかも、ということ!
贅沢だけど今日日ストーブインしないと凍死しそうなくらい寒い…とか、考え始めると、体もなかなか動きません。
ということで、Nordisk alfheim 12.6やLuxe megahorn IIを3番目の幕として迎えるつもりだったのですが、薪スト対応なmegahorn IIIなる冬幕を発見‼︎今更?

[写真は幕とは関係ありません爆 でもNordiskのシロクマにそっくりでしょ?]
海外(フィンランド?)のサイトでは既に価格も出ていて、IIよりIIIの方が安い。インナーが付属して無いんだけど、どうせ使わないし。
じゃ価格出るまで待つかというわけで、待ってます‼︎

[写真はUSIDE.NETさんのをお借りしました(^^;]
そんなこんなで、本年このブログ見て頂いた皆様、ありがとうございました‼︎
来年もいいペースでキャンプできたらなぁなんて考えてはおりますが、何分気まぐれでして。
僕が教わったもの以上のお返しができればいいな、ということだけで続けているブログではありますが、いつも足跡残しっぱなしでスイマセン。
また来年もよろしくお願い致します!!
でわ〜( ^_^)/~~~
Posted by solocamperko1 at
08:12
│Comments(2)
2016年12月05日
朽木で焚火キャンプ!20161203-1204
どこに出撃しようかと迷ったものの、既に冬季休業に入っているところもあり、遠出する気力もないので、消去法的に朽木へ行って来ました(ぉぃ
今回もアメドs。インナーがメッシュになってるシルヘックスピークより暖かいだろうと思って。

フェザースティック練習中。
もっと細いのをつかわないとダメですね、周りだけが燃えて本体に火が移ってくれません。
ええ、結局着火剤のお世話になりましたよ(T_T)

今日は久々の焼肉(*´∇`*)
専門店の近江牛(一番安い味付ミックスw)
店で食べるより絶対的に旨い肉なのです。

お湯割呑むのに都度都度沸かすのが面倒なので、DUGのトライポッドLとColeman のファイヤープレイスケトルを導入しました。
見にくいですね、すいません。

このトライポッド、安くて軽くてイイやん、なんて思って購入たのですが、アルミのねじ込みがすぐにかじってしまいそうです…Σ(-᷅_-᷄๑)

そして焚火とお湯割で暖を取り、夜は更けていきました…

そして朝。
銀マット+インフレーションマット+ブランケット+サーマレストと多段で敷物しただけあって、まだシュラフに入ってる限りは寒くありません。

朝からメスティン炊飯。
ニイタカ30g×2個では強過ぎました^^;

そして明太子ご飯とセブンの豚汁。
シンプルだけど、うまし!

乾燥撤収のためにダラダラしたあと、
更に昼メシまで。
簡単鍋焼きうどんは体温まります(o^^o)

お泊まりデビューした時以来の朽木でしたが、相変わらず地面は硬くて、川上から風は吹くし(今回マシだったかも)…
でも、やりたかったことが朽木ならできそうだったので、年内また出撃します!
でわ〜( ^_^)/~~~
Posted by solocamperko1 at
21:25
│Comments(4)
2016年11月15日
またまた完ソロ!あまごの里20161112-1113後編
(前編からの続きです)
朝6時。熟睡しました╰(´︶`*)╯
先週は熾火でなんとか暖を取りしたが、毎回頼れるものでもないので、新たにIwataniアウトドアヒーターを導入しました!

すぐに暖まってきます。

引きこもって朝飯です。
定番化しつつある冷凍チャーハン(保冷剤兼用w)

そしてコーヒー呑んでマッタリ( ´Д`)y━・~~

なかなか陽が差し込んでこないので乾燥撤収は諦めて、夜露まみれのアメドはIKEA袋に突っ込んで撤収します!

ホントは釣りして帰るつもりでしたが、さっと帰ることにしました。
ちなみに料金は、webでは入場料500円に加えて500円でキャンプできるはずが、webにも書いてある通り予告なく変更されたようで、入場料に加えて一張り1000円、合計1500円になってました。
(予約時に費用を確認しないのが悪いので、何も言わず笑顔で支払いましたよ)
あとトイレも微妙。男小トイレはキレイなのですが、簡易水洗なのに水が流れません。というか、水場含めて水道が止まってました(ノД`)冬支度?
奥に入ってハンモック泊や野営もどきをやるにはオススメですが、冬季休業のため今月末までだそうです。
(おまけ)
帰路、朽木キャンプ場の様子を探りつつ永昌庵に寄り道しました。

かもざる、うま〜!

でわ〜( ^_^)/~~~
Posted by solocamperko1 at
07:03
│Comments(0)
2016年11月14日
またまた完ソロ!近江あまごの里20161112-1113前編
ようやく紅葉が始まって来ましたね!
週末あまごの里へソロキャンプに行って参りました。
場内にもキレイなモミジ。

当日朝に電話したら、他の予約はないとのこと。またまた週末なのに完ソロです。
もちろん一番良いところに設営しました。今回はひさびさのアメニティドームsです。

こんな木の下。

メシには早いので、場内散策に出かけました。
ココは釣堀併設のキャンプ場です。
というか釣堀の隙間でキャンプできるところといった方が正確かも。
渓流魚がたくさんいました。

隙間に張るので全般的に大きな幕は無理そうで、一番広いのはココ。駐車場w

駐車場の上には自然が広がってます。
ココでキャンプしても良いという話。

さらに奥に進んで行くと小川が流れていました。

滝もあります。
このあたりで設営できればよかったのですが、狭いし、岩がゴロゴロと…(-_-)

今日の晩御飯は、ギョーザ鍋。
今回もストームクッカーくんの出番です。

ぐつぐつ…

いただきまーす!

今回の忘れ物は焚火テーブルww
なんであんな大きなものを忘れてくるのか、自分でもおかしい限りです。
とりあえずフィールドホッパーは持って来てたのでなんとかなりましたが。

以前スノーピークローチェア30だとアメドの中で頭が擦れるということを書いていたのですが、カーミットチェアは大丈夫でした。
座面はそれほど変わらないはずなのに、
背が縮んだ(・・?)
もうすぐスーパームーン。
さすがに星はあまり見えません。

今宵も焚火と焼酎お湯割。
(iPhoneでもそれなりに撮れました^ ^)

(つづく)
Posted by solocamperko1 at
07:19
│Comments(0)
2016年11月09日
残りものキャンプ!20161105-1106後編
(前編からの続きです)
朝5時。
ぬくぬくのシュラフ(-6度対応)から出た身体ではやはり冷えます。
なんとか残った熾火にあたりながら暖をとりました。

昨晩は晴れていたにもかかわらず、トイレやら街灯の灯りで星はあまり見えませんでした。
もちろん家の近くよりはきれいには見えるのですが。
朝は灯りの数は減ったものの雲がかかってほとんど見えず(/ _ ; )
(これまたiPhoneじゃ上手く撮れてませんね^^;)

寒いので朝飯をば。
フレンチトーストとコーンスープです。
冷める前に食べたいので、イワタニジュニアバーナーも使って、2機体制でした( ̄^ ̄)ゞ

綺麗な朝焼け。

明るくなってテントもタープも結露まみれなことに、ようやく気づき、晴れてくることを祈りつつ乾燥撤収を決意しました。
とはいえヒマなので、マッタリとコーヒー呑みます。

引き続き退屈を味わいます。
カーミットチェアのネジが外れかけてたのを
見つけて∑(゚Д゚)、直したり、

ムササビの上に載った灰を見て、
洗濯できるのかなんてことを考えてみたりして過ごしましたw

10時ごろにはほぼ乾いたので、
昨晩食べるつもりの残りもの冷凍チキンライスwを平らげ、撤収しました!

安くて、予約要らずで、
トイレも汲み取りだけどキレイに掃除されていて匂いもなく、水場も飲用水が出るという良いキャンプ場でした^ ^
(僕は水場使いませんがw)
ただソロでも場所選びは時間かかったので、
大型テント使う方は、早めに行くなり区画サイト選んだ方が良いかもしれません
(区画サイト見に行ってないけど爆)。
あと、夜中にも車が通る道が近くにあることや、
今回は凄いイビキをかくオジサンが居て、
遠くからでもしっかり聞こえたことも備忘のために書いておきますw
でわ〜( ^_^)/~~~
Posted by solocamperko1 at
07:04
│Comments(0)
2016年11月08日
残りものキャンプ!20161105-1106前編
週末、ウッディパル余呉へ「残りもの」お片付けにソロキャンプして来ました!
家からの交通費含めて懐に優しい価格設定されているサイトを探してるのですが、1000円未満のキャンプ場はここで最後のはず。
ウッディパル余呉のフリーサイトは1泊500円です
(^_^)v
雪が降ったらスキー場になってしまうとおり、なだらかな傾斜があるなか、平らなところを探して設営しました。
いつものシルヘックスピークとムササビウイングです。

広いけど、ナナメっぷりが気になる人なら設営できる場所は限られてしまいますね。今回6組くらい来られていましたので、あまり写真はありません…
設営後のビール!3か月前に買った薪も今回片付けます^^;

今日のメイン火器はtrangiaのストームクッカー。純正オレンジ色の袋の中にジンギスカン鍋と100均アミ、アルミハンドルと新たな仲間を詰め込んでます。

専用五徳も風防内にスタッキング。

新たな仲間のBULINガスストーブも持って来ました。ただCB缶接続がなんか頼りなくて使いませんでしたが。

まず、残りものの冷凍野菜を片付けますw

今日のメインはハンバーグ!
食べたくなってから1か月近くガマンして、ようやくありつけました。

うまい!
外で食べたのもありますが、食べたいものをわざわざガマンしたあとというのもあるんでしょうね〜。
不思議とこれだけでお腹いっぱいになり、マッタリと焼酎お湯割飲みながらの焚火です。
新品の薪も湿っているのかシューシュー音を立てながら燃えてます^ ^
(上手く撮れませんね、iPhoneじゃ)

外気温5度!

火力が落ち寒くなって来たので、スキットルに入れたウイスキーをチビチビ呑んで身体を温めたあと、シュラフに潜りこみました(( _ _ ))..zzzZZ
(続く)
家からの交通費含めて懐に優しい価格設定されているサイトを探してるのですが、1000円未満のキャンプ場はここで最後のはず。
ウッディパル余呉のフリーサイトは1泊500円です
(^_^)v
雪が降ったらスキー場になってしまうとおり、なだらかな傾斜があるなか、平らなところを探して設営しました。
いつものシルヘックスピークとムササビウイングです。

広いけど、ナナメっぷりが気になる人なら設営できる場所は限られてしまいますね。今回6組くらい来られていましたので、あまり写真はありません…
設営後のビール!3か月前に買った薪も今回片付けます^^;

今日のメイン火器はtrangiaのストームクッカー。純正オレンジ色の袋の中にジンギスカン鍋と100均アミ、アルミハンドルと新たな仲間を詰め込んでます。

専用五徳も風防内にスタッキング。

新たな仲間のBULINガスストーブも持って来ました。ただCB缶接続がなんか頼りなくて使いませんでしたが。

まず、残りものの冷凍野菜を片付けますw

今日のメインはハンバーグ!
食べたくなってから1か月近くガマンして、ようやくありつけました。

うまい!
外で食べたのもありますが、食べたいものをわざわざガマンしたあとというのもあるんでしょうね〜。
不思議とこれだけでお腹いっぱいになり、マッタリと焼酎お湯割飲みながらの焚火です。
新品の薪も湿っているのかシューシュー音を立てながら燃えてます^ ^
(上手く撮れませんね、iPhoneじゃ)

外気温5度!

火力が落ち寒くなって来たので、スキットルに入れたウイスキーをチビチビ呑んで身体を温めたあと、シュラフに潜りこみました(( _ _ ))..zzzZZ
(続く)
Posted by solocamperko1 at
07:02
│Comments(2)
2016年10月24日
じゃないキャンプ!20161022-1023
週末、旧友たちと琵琶湖岸でキャンプしてました。
昨年僕がキャンプを初めるきっかけとなったメンバーです。
ソロはソロで楽しいのですが、今回も写真撮り忘れるほど楽しいキャンプでした。
設営してても汗かかず、イイ季節になりましたね
╰(*´︶`*)╯
綺麗な朝焼け。

熊本に続き鳥取の地震で日があるに遭われた方が、早く不便な生活から解放されることを祈るばかりです。
でわ〜( ^_^)/~~~
Posted by solocamperko1 at
07:01
│Comments(3)
2016年10月03日
コットで読書!20161002
暑いだけでなく、雨が続いたりなんだか気分がすぐれず、しばらく引きこもってましたが、これじゃイカンとデイキャンプに行ってきました!
といってもただの引きこもりではありません。スキレットですき焼きしたり、料理練習はしっかりやってましたよ(^_^)v

今日は火を使わないので、中主吉川のバーベキューサイトではないほうで装備できるだけ減らしてのデイキャンプです(デイなんだから当たり前かもしれませんがw)

たまたま暑い日でしたが、秋になったということもあり、今日のメニューは栗ごはん弁当with オールフリーです(いつもながら超手抜きw)

あまり考え事したくなかったので、雑誌を買ってきました。
『KANSAI GOOD BAR BOOK』というバー入門書です。最近は家呑みが多かったのですが、仕事帰りに外で一人粋に呑みたいなと思い購入です^_−☆
ハウスブレンドのウイスキーなんて、なかなか自分ではできないですもんね!

あともう一冊。『関西絶景ドライブ』。
キャンプしに行くといっても、それだけじゃもったいないですよね。景色の良いところを巡っていくキャンプって格別かなと思い購入です。

以外と地図にもキャンプ場の名前が入ってたりで、プチ旅行には良さそうな感じです。ま、立ち読みしてから買ったんでわかってたことですがσ(^_^;)
久しぶりの良い天気。入道雲?

ムササビにシルヘックスピークのインナーをつけてみよう、というのが今日の課題だったのですが、付属のロープじゃダメでした…機会があれば、またやってみたいと思います。
お弁当食べにきた夫婦がいて写真は撮れませんでしたが、1mくらいの追加ロープは要りそうです。
今週の台風が過ぎたら、気温も更に下がって行きそうですね。早く汗ダクにならず設営できるようになればいいのですが笑
でわ〜( ^_^)/~~~
Posted by solocamperko1 at
20:56
│Comments(0)
2016年08月28日
誕生日♪
この歳になると、それほど何があるわけでも無く、普通に免許更新してきましたw
珍しく涼しい琵琶湖岸で車を走らせてると、なんだかキャンプ気分に…

何も持ってきてないので、仕方なく。


道の駅で買ったしじみおこわとあおばな緑茶。
滋賀満喫( ´ ▽ ` )ノ
最近忙しかったこともあり、何もないのも幸せですね!
でわ( ^_^)/~~~
Posted by solocamperko1 at
12:02
│Comments(2)
2016年08月23日
フラッと立ち寄った先がキャンプ場20160821
今、仕事で1年ぶりにアメリカに来てます。
ふと立ち寄ったのが、HALF MOON BAYというところ。車停めようとしていたら、なんとそこはキャンプ場でした∑(゚Д゚)

気温も低くて海に入っている人は殆どいませんでしたが、

BBQやってる人はそれなりにいました。インド系の人が多かったわりにカレーの匂いはせずw
普通に肉焼いたりトウモロコシ焼いたりされてました( ̄+ー ̄)

キャンピングカーで過ごす人が多かったのですが、驚いたのはそのキャンピングカーのデカさ。まさしくアメリカンサイズ‼︎

ソロ用テント?もありました。
日本ではあんまり見かけない形ですが、なかなか良さげです。

あまり写真を多く撮るわけにもいきませんでしたが、日本とはちょっと違うキャンプスタイルも新鮮でした。
戻ってもまだ暑そうですねorz
出撃できるかなあ(・・?)
でわ( ^_^)/~~~
Posted by solocamperko1 at
07:33
│Comments(0)